
こんにちは!函館グルメ情報の函データです。自然派ワインが買える&飲めるお店【杏’s bar/ワインショップめぞねっと】さんに行ってきました♪
外観


おばんざいと自然なわいん【杏’s bar】さんは、市電「五稜郭公園前」電停から徒歩6分の場所にあります。
1Fが飲み食いできる【杏’s bar】、2Fがワインショップ【めぞねっと】になっています。


道路にワイン小売りの看板も出ています。
【杏’s bar】&【めぞねっと】、入り口は同じです。
2F/ワインショップ【めぞねっと】
販売されているワインも見たかったので、まず2Fのワインショップ【めぞねっと】に行ってみました。


階段を上がると、右手に温度管理された小部屋があり、ワインがズラリと並んでいました。


ここにあるのは、自然派ワイン(ナチュラルワイン)です。
お店のメニュー表より抜粋です↓
自然派ワイン(ヴァン・ナチュールとは)?
ぶどう栽培も、醸造も人工的なものを使わず、可能な限り自然により添い造られたワインです。
手間ひまがかかりますが、ぶどう本来の味と、その土地特有の味が引き出されています。そのやさしい味わいは、和食を含むさまざまなお料理ととてもよくあいます。
価格は3,000〜5,000円台のものが多いでしょうか。
普段あまり目にしないようなラベルが並んでいて、興味深い。
ワインと一緒に並んでいるのは、千葉県にある寺田本家の日本酒です。


自然な酒造りで、日本酒の製造販売をしている寺田本家さん。
一度飲んでみたいと思っていたので、こちらは次回のお楽しみに♪
1F【杏’s bar】店内
2Fでワインを見せていただいたあと、1Fの飲食スペースへ。


落ち着いた雰囲気の店内は、テーブル席とカウンター席があります。
メニュー


おばんざいのメニューは、ワインに合いそうなメニューがいっぱいで心弾みます♪


2Fで購入したワインは、抜栓料1,650円を支払うと、1Fで飲むことができます。
お通し


お通し(550円)は、ナッツです。
しっとりとした食感の美味しいナッツで、お通しにもお店のこだわりが感じられます。
ワインと料理
グラスワインを飲みたいと伝えると、その日のワインを何本か持ってきてくださり、その中から好みのものをオーダーします。
ロゼワイン


オンブラ ディ ローザ/ポデーレ・ルイーザ(イタリア)
赤ワイン(1)


ソラティオ・デッラ・チェッレータ/ラ・チェッレータ(イタリア)
この日は二人で訪れて、こんなワインからスタートしました。
くん玉のポテサラ


くん玉のポテサラ(605円)。
生ハムが巻かれたポテトサラダの上に、燻製たまごがのってます。
柔らかでクリーミーなポテトサラダに、玉子の燻製の風味がアクセントになっていて、美味しかったです!
おばんざい ちょっとずつ3点盛


おばんざい ちょっとずつ3点盛(1,210円)。
①イカ煮、②煮ツブ、③かぼちゃとベーコンのキッシュの3点でした。
二人でチビチビつまむのにちょうど良く、3つともとっても美味しかったです!
ツブカルゴ


ツブカルゴ(935円)。
そのまま食べたり、ついてきたフランスパンの上にのせて食べたり♪
ハーブがきいていて、いい味でした!
料理が美味しいので、追加でワインをオーダー。
赤ワイン(2)


オン・コモン/マス・クトゥル(フランス)
赤ワイン(3)


ユンヌ・トランシュ メイド・イン・シェナ/フィリップ・ジャンボン(フランス)


ゆるい豚のイラストに、ほっこり。
魚介のかに味噌グラタン


もう少し食べたくてオーダーした、魚介のかに味噌グラタン(1,320円)。
かに味噌の風味が全体に行き渡っていて、美味!!
美味しいチーズがたっぷりかかっていて、かに味噌×チーズのハーモニーがいい感じ♪
最後は、白ワインでさっぱりと。
白ワイン(1)


バセ 1r ブラン/セイエル・ノウメス(スペイン)
この日飲んだワインは、全て優しい味わいでとっても美味しかったです!
普段飲んでいるお手頃価格のデイリーワインとは、全く違いました。
スルスルと飲める飲みやすさで、ちょっと飲みすぎたかなぁ〜と思ったのですが、二日酔いにもなりませんでした。
この日のお会計は、二人で約1万円。
決して安くはないけど、ワインが好きなので大満足!
ワインを愛する自然派のアナタ、ぜひ行ってみてください♪
アクセス・営業時間
【杏’s bar/めぞねっと】
函館市本町10-10
0138-55-5680
《営業時間》
杏’s bar/17:00〜0:00
めぞねっと/18:00〜0:00