今年のGW後半は、朝早く函館を出発し、
「道の駅あっさぶ」からスタートしました。
厚沢部町のイメージキャラクター
「おらいも君」がドーン!の袋、イイネ♪
おらいも君はおらいもファミリーのLINEスタンプもある人気者。
注目しているご当地キャラのひとつです。
道の駅あっさぶはとても賑わっていましたが、想定内の混雑状況。
少し野菜を購入してきました。
じゃがいもは「北海黄金」を購入。
煮崩れが少なく、料理に使いやすい品種です。
今が旬のわらびは、アク抜きして、醤油漬けにしました。
噛むとトロッとした口当たりで、滋味深い美味しさ。
厚沢部といえば、メークインが有名ですが、アスパラも特産品のひとつ。
極太のものから細いものまでいろいろな太さのアスパラが売っていましたが、この日購入したのは中間の太さのもの。
ボリュームたっぷりで400円です。
今年初めての肉巻きは、厚沢部産アスパラで♪
豚バラを巻くだけ、味付けは塩コショウだけなのに、めちゃくちゃ美味い!
びっくりするほど甘い!!
アスパラは鮮度が命なので、肉巻きの残りはすぐに茹でておきました。
以前はサッと茹でていたのですが、最近は長めに茹でています。
長めに茹でるとトロリとした柔らかな口当たりになり、硬めのものとはひと味違った美味しさになります。
厚沢部の道の駅を出て、江差方面に向かい、
「フードセンターブンテン江差店」へ。
ブンテンは江差の国道沿いにあるスーパーです。
函館以外のスーパーに行くと、品揃えも違って面白いんです。
世界のビールコーナーには、あまり見かけないビールがいろいろあって、興味深い。
麺のコーナーには、江差の坂本製麺所のラーメンがあり、ローカル感いっぱいです。
ブンテンでも少し食材を購入し、江差でお昼ごはんを食べました。
このときのお昼ごはんは、後日ゆっくり紹介しますので、お楽しみに♪
美味しいお昼ごはんを食べた後は、上ノ国へ向かいます。
上ノ国のこの道路を通る時、おっかないんですけど!
ということをXに書いたら、みんなそう思ってたみたい↓笑
Xのフォロワーさん、読者のみなさんの『いいね』や、嬉しいコメントが励みになっています。
いつもありがとうございます!
サークル道路を無事に通過し、訪れたのは、
通称「湯ノ岱温泉」。
上ノ国町国民温泉保養センターが正式名称ですが、道南の人はみんな「湯ノ岱温泉」って言ってますね。
このひなびた温泉の大ファンなんです。
大人350円とただでさえリーズナブルなのに、湯巡りパスポートで100円引きの250円で入浴できるんです。
湯ノ岱温泉の近くに「天の川」が流れているから、このかわゆい暖簾なんでしょうね。
浴室の雰囲気、シュワシュワの炭酸泉&低温湯が最高!
露天風呂はないけど、それでも通っちゃう良さが至るところにあります。
GWでいつもより賑わってはいましたが、厚沢部〜江差〜上ノ国であずましくゆっくり過ごせました。
道南はいいところ、面白い場所がたくさんあって、飽きることがありません。