
函館の人は、市場で買い物するの?

ハイ!市場に買い物に行きます!
みんなそれぞれお気に入りの市場とお店があると思います。
私は「はこだて自由市場」に行くことが多いのですが、最近「中島廉売」にも行っています。
この大通にもお店が並んでいますが、青い看板のところを入ります。
この通りには魚屋さんだけでなく、いろいろなお店があります。入って少し歩くと、右手に【紺地鮮魚】さんがあります。
お店の前を通りかかると「こんにちは」と声をかけてくれて、フレンドリー!
鮮魚、貝類、塩辛などの加工品など、豊富な品揃えの魚屋さんです。
ぶっかけ
いろいろな魚を「漬け」にしてある『ぶっかけ』は、なんと150円!!
この日はサーモンやまぐろなどが入っていました。
ごまもかかっていて、いい味してる。
そのままお酒のアテにつまみましたが、ごはんにのっけて食べてもイイネ!
はまぐり(活貝)
貝類の前にはおたまが置いてあるんです。
自分でおたまで貝をすくって購入するのは、楽しい〜!!
好きなだけ貝をすくって、計ってもらって、値段を教えてもらってから購入できます。
千葉県産のはまぐりは、大きいものばかり4つ選んで1,200円。1つあたり300円でした。
2つはグリルで焼いて、焼きはまぐりに。
はまぐりのうまみがジュワッとあふれ出して最高!!
残りの2つはお吸い物に。
この写真を見ると、はまぐりの大きさがわかると思います。
上品なダシが出て、とっても美味しかったです!
いか三升漬け、いか焼きねぎみそ塩辛
紺地鮮魚さんの店先には、オリジナルの塩辛などが何種類も並んでいて、量り売りをしています。
たくさん種類があったので、どれにしようかなと迷っていると「試食できますよ」と声をかけていただきました。
それぞれの味の説明を聞いて、気になった数種類を試食させていただき、この2つを購入してきました。
いか三升漬け&いか焼きねぎみそ塩辛を各200gずつ。お店の方がパックしてくれて、シールも貼ってくれました。
三升漬けは、青なんばん・麹・醤油で漬け込む保存食です。
いか焼きねぎみそ塩辛は、ピリ辛の三升漬けとは対照的で甘めの味付け。
ピリ辛の三升漬けと、甘めの味付けのねぎみそ、交互にエンドレスでイケる!!
トロリとしたイカが美味!!
ホカホカの白ごはんにのせたら、それだけでごちそうです!
貝すくったり、塩辛試食したり、お店の方との会話も楽しい♪
「旅人かい?」と聞かれたので、「地元です」と答えると、「またお待ちしてます」と言ってくださいました。
ハイ!またすぐに行っきまーす!!
紺地鮮魚 場所と基本情報
【紺地鮮魚】
函館市中島町22-7
0138-51-4685
《営業時間》
10:00〜18:00
定休日/日曜日
◎駐車場あり