ブログに書きそびれたネタを、不定期に函館くいしんぼう日記として公開します。
それでは〜2023年2月〜のくいしんぼう日記、いってみよう!
白い豆腐で邪気を払う!?【佐々木豆腐店】はこだて福豆豆腐
たびたびお邪魔している、宝来町の【佐々木豆腐店】さん。
昨年購入した「はこだて福豆豆腐」が美味しかったので、今年も予約して購入してきました。
はこだて福豆豆腐は250g入り500円。
2月3日(節分)・4日(立春)に食べる白い豆腐は、邪気を払い、清めた体に福を呼び込むと言われているんだとか。
あっさりとしたやさしい味わい。
はこだて福豆豆腐も美味しいけど、いつもの豆腐も美味しいので、気になる方はぜひ行ってみてくださいネ!
人気の記事です↓
【佐々木豆腐店】
函館市宝来町4-10
0138-22-6732
《営業時間》
7:30〜18:00
定休日/日曜日
◎駐車場なし
素朴だけど、ウマイ!【自由市場 高川商店】みがきにしん
自由市場に行くと、よく寄るお店がある。
市場の端っこにひっそりと佇み、素朴でお手ごろ価格の商品が多い【高川商店】さんだ。
この日はたしか1,000円前後だった「半生の身欠き(みがき)にしん」を購入してきました。
木箱入りで、いい感じ。
以前【高川商店】さんで、普通の身欠きニシンを買ったら美味しかったので、この日は半生タイプの身欠きニシンを購入してみたんです。
見た目も味も素朴だけど、なんともウマイ!!
米のとぎ汁などで戻して使うことが多い、普通のカチコチの身欠きニシンとは違い、そのまま焼いて食べる手軽な半生タイプ。
日本酒のアテに最高です!
おぐに和牛塩にはブラックペッパーが合う♪【らーめん初代 社(やしろ)】
北斗市にある【らーめん初代 社(やしろ)】さんでは、どの味のラーメンも全部美味しいので、行くたびに楽しく迷ってます。
迷った末に注文した、今までで一番食べている「チャッチャ系醤油」は860円。
このまろやかな醤油味、病み付きになります!
クリーミーな塩味がたまらない「おぐに和牛塩」も860円。
テーブルにはピリ辛の味付けニラ「韮乃壺蔵」が運ばれてきます。
味の邪魔をせずに、ほんのりピリ辛、ニラのパンチが出るのが、韮乃壺蔵♪
そして、この日新たな発見がありました。
おぐに和牛塩には、ブラックペッパーが合う♪
ブラックペッパーをかけると、ラーメン界のカルボナーラに味変します。
おぐに和牛塩ファンのみなさま、ぜひお試しください!
【らーめん 初代 社(やしろ)】
北斗市七重浜7-11-1
0138-49-0990
《営業時間》
11:30~15:00
18:00~20:30
定休日/木曜日
今が旬の【長ネギ】でマリネ作り
旬の長ネギ、日々いろいろな料理に使っています。
この日は少なめの水分で蒸し煮にした後、マリネ液に漬けて、長ネギのマリネを作りました。
湯気に包まれたつやつやの長ネギ、いいでしょう?
チャイニーズチキン巻いちゃった!ラッキーピエロの【恵方巻き】
2月1日、ラッキーピエロ本通店に行ってきました。
お目当は、2月1日〜3日まで、3日間限定で販売されていた「恵方巻き」です!
じつは昨年、予約なしで買いに行ったら、予約で完売しましたと言われたので、今年は前もって予約しておきました。
今年は予約なしでも買えるような雰囲気でしたが、数量限定なので、やはり予約が確実です。
ラッキーピエロの恵方巻きは、2種類。
◎チャイニーズチキン恵方巻き(518円)
◎エビマヨ恵方巻き(562円)
2種類、1本ずつ購入してみました♪
チラッとのぞく、マヨネーズ。
このマヨネーズがいい仕事してます!
入っているのは、メインのチャイニーズチキン(エビマヨ)の他に、卵焼きのみ。
食べ慣れたアノ味なのに、超ウマイ!!
チャイニーズチキンも、エビマヨも、食べたことがあるのに、卵と一緒に海苔巻きになると『初めまして』になる不思議。
ボリュームのある恵方巻きでしたが、とっても美味しくて、ペロリと完食できました!
まだ食べたことのない方は、来年の2月のお楽しみにしてくださいネ♪
函館駅内【タリーズコーヒー】でソイラテを
函館駅の2Fにある【タリーズコーヒー】に行ってきました。
店内にいる間、お客さんがひっきりなしに訪れて、ほぼ満席状態。
ジャズの流れる落ち着いた雰囲気の店内で、ソイラテを楽しんできました。
7:30~20:00までと、営業時間が長いのも利用しやすいポイント。
神山の【ふでむら】で旬のかきフライ&春っぽい梅おろしそば
お気に入りのお蕎麦屋さん、神山にある【ふでむら】さんに行ってきました。
今が旬の「かきフライセット」は、1,050円。
広島県産のかきを使用しているそうです。
アツッ!アッチッチ!!
ジューシーなかきは、中がとんでもない熱さでした!
衣ザクザクのかきが5個、サラダ、ごはん、蕎麦がついて、1,050円は安い。
もう一品は「梅おろしそば」(800円)。
可愛らしい器には、大根おろし、梅、大葉が入ってます。
この器の中に、ネギとつゆを入れて食べます。
あっさりとした大根おろしに、梅のスッキリ感がイイネ!
今日はさっぱりとしたものが食べたいな〜という気分のときにどうぞ。
あったまりたいときは「カツカレーそば」もオススメ!
【そば処 ふでむら】
函館市神山2-7-5
0138-54-8660
《営業時間》
11:00〜20:00
※水曜日は、11:00〜15:00
※年中無休
◎駐車場あり
【びっくりドンキー】北海道ソフトクリーム、行くたびにリピしたくなる美味しさ!
びっくりドンキーに行くたびに食べている「北海道ソフトクリーム」(300円)。
シルキーで、なめらかな舌触り!!
チョコソースをかけたソフトクリームもあるのですが、シンプルにミルクの味わいを楽しむのが好き。
200円のミニソフトもありますが、美味しすぎてミニじゃ足りないので、大きい300円のほうを食べてます。
ソフトクリーム好きさん、ぜひ食べてみてください♪
気になっていた魚屋さん、湯川町【カネフト川村鮮魚】に行ってみた
行ってみたいなぁ〜と思っていた魚屋さん【カネフト川村鮮魚】さんに行ってきました。
【カネフト川村鮮魚】さんは、湯の川温泉からもほど近く、漁火通り沿い、ハセガワストア湯川店の向かいにあります。
まずは、刺身盛り合わせ。たしか900円くらいだったと思います。
まぐろ、サーモン、ホタテの3種類です。
脂の乗ったまぐろが驚きの美味しさ!!
もちろん、サーモンとホタテも美味しいです。
でも、このまぐろ、なかなか味わえないいいものでした!
続きまして、アンコウのとも和え。たしか650円。
お皿に盛った状態のものを撮り忘れてしまって、ちょっと地味なパックの写真しかないのですが、美味しかったー!!
たまにあるブルンッとゼラチン質な部分も美味。
アンコウは、熱燗で楽しみました♪
続きまして、活ホタテは1枚250円。
新鮮なホタテがどうしても食べたくて、5枚買ってきました。
お店の方が、「お刺身ですか?貝から外しておきますか?」と聞いてくれました。
今回は生きたまま持ち帰りたかったので、そのまま買ってきましたが、聞いてくれるの、ありがたい!
厚みのある貝柱は、半分に開いて。
少し刺身で食べて、あとはバター焼きにしました。
甘みがあって、美味しいホタテ♪
さすがプロの料理人も来る魚屋さん!!
お店の方も話しやすかった〜!
ひっきりなしにお客さんが来ていました。
また魚買いに行こう〜っと♪