
こんにちは!函館グルメ情報の函データです。今日は嘉福堂キッチンの冷たい大福【はこだて雪んこ】を紹介します♪
しばらく前に函館空港を訪れたとき、嘉福堂キッチンの「雪んこフェア」をやっていました。
雪んことは?
厚沢部町産のさつまいもと、函館産の牛乳を使って作った、スイートポテトと生クリームを求肥で包んだ和洋折衷の大福です。
プレーン、かぼちゃ、抹茶、カシスなど、いろいろな種類の雪んこがあります。
雪んこの美味しい食べ方
雪んこは冷凍状態で販売されています。
解凍時間によって、食感の違いも楽しめます。
ふんわりもっちり派は常温で40分、アイス派は半分の20分を目安に解凍してくださいとのことです。
雪んこ(プレーン)
雪んこ(プレーン)2個セットで540円。
1個あたり270円です。
いろいろなフレーバーがあったのですが、まず最初は定番のプレーンを。
見た目は真っ白で、四隅がチョンと出ていて、可愛らしい形。
ふんわりもっちり食べてみたかったので、40分常温で解凍しました。
断面はこんな感じ。
スイートポテトベースで、上部に生クリームが入っています。
ひんやりふわもち、さつまいもの優しい甘さが楽しめる♪
ひんやりと冷たく、もっちりとした求肥と、柔らかくなめらかなスイートポテトが美味♪
和洋折衷スイーツですが、どちらかと言うと洋風です。
もうひとつは20分解凍して食べてみましたが、よりアイスっぽくなって、それも美味しかったです。
雪んこ(いちご)
もう一品は「いちご」にしてみました。いちごも2個で540円です。
「はこだて恋苺」という函館のブランドいちごが入っているのが特徴です。
開けてみた感じはプレーンと同じ見た目です。
いちごはアイスっぽく食べる20分解凍をしました。
半分にカットしてみると、断面はピンク色でした。
いちごジャムを思わせる、どこか懐かしく可愛らしい味わい。
雪んこの買い方としては、スイートポテトっぽさを存分に感じられる「プレーン」+お好みのフレーバーというのがいいと思います。
ほっこり和むスイートポテト大福、お土産にオススメです!
今回雪んこを購入したのは函館空港ですが、本社工場の直売店、お土産売り場などで購入できますヨ。
嘉福堂キッチン 本社工場 場所と基本情報
【嘉福堂キッチン 本社工場】
函館市追分町1-25
0138-62-6077
《営業時間》
9:00~17:00
定休日/日曜日・祝日