
こんにちは!函館グルメ情報の函データです。一度訪れて感激した【串しや 板屋(ばんや)】さんに再訪してきました♪
柏木町にある【串しや 板屋(ばんや)】さんは、前回訪れて大ファンになった居酒屋です!
初めて訪れたときの記事はこちら↓

前回は好きなものをその都度注文したのですが、今回は大将に『おまかせ』でお願いしてみました。
お通し(1)茶碗蒸し
まず出てきたのは、お通しの茶碗蒸し。
うにが贅沢にのってます!!
「ぐちゃぐちゃによくかき混ぜて食べてください〜」と大将。
え!?この美しい盛り付けをぐちゃぐちゃにだと!?
お行儀とかそういうのは関係ない!言われるがままぐっちゃぐちゃにしました。
トロトロになった茶碗蒸しは、濃いめの海の味!!
ほぼ液体のような茶碗蒸しをちびちびつまみながら飲むお酒、美味しかった〜!!
お通し(2)毛がに
2つめのお通しは、前回同様『毛がに』!
またまた毛がにで始まる、楽しい夜★
お通しが2品も出てくるなんて、予想外!
かにみその下には、かにの身がぎっしり入ってました!
このお通しからフルスロットルでぶっ飛ばす感じ、大好きだ!!
お刺身(1)クエ
次に出てきたのは、高級魚「クエ」のお刺身です。
「塩とワサビで食べてみてください」と大将。
しっとり肉厚のクエは、上品な甘みがあります。
今まで食べたことのない、極上の味わい!!
お刺身(2)4種盛り合わせ
そして、さらにお刺身4種盛り合わせ!
激ウマのお刺身を心ゆくまで堪能させていただきました。
自家製カラスミ大根
自家製のカラスミは、ねっとり濃厚でハンパない美味しさ!!
今まで食べたカラスミの中でダントツのNo.1だ!!
この時点でかなり日本酒飲んで酔っ払ってるのに、日本酒を追加オーダー。
米ナスの胡麻酢
前回も食べた「米ナスの胡麻酢」は、胡麻の風味豊かなのに、あっさりと食べられます。
クエの小鍋仕立て
「お刺身のクエとの違いを楽しんでください」 by 大将
クエの鍋は初めて食べました。
上品なダシが絶品!!
クエの身はプリッとほどよい弾力があって、美味しいです!
自家製の柚子胡椒が、さらに味を引き立てます。
手羽の唐揚げ
手羽の唐揚げは、皮がパリサクで美味しかった〜!
ココでお腹いっぱいになってきたので、〆をお願いしました。
にゃんかっぷ
前回も気になっていた静岡県の志太泉酒造の純米吟醸「にゃんかっぷ」。
こちらは日本酒の〆に選びました。
ネコ好きさん、飲んでみてください♪
ガラス瓶が可愛い上に、飲みやすくて美味しかった〜!
炊き込みご飯(毛がに)
「今日は最初も最後も毛がにです〜」 by 大将
毛がにで始まり、毛がにで終わる!そんな居酒屋、聞いたことないヨ!!
毛がにだけでも豪華なのに、いくらものってます!
お椀
そして、柑橘浮かぶお椀をふたたび。
今回も、楽しく、美味しく、気持ち良く、料理とお酒をたくさんいただきました!
大将と女将さんのホスピタリティが、素晴らしい!
少し飲み過ぎちゃいましたが、それもいい思い出♪
【板屋】さん、新年は今日、1月6日(金)より営業しています。
カウンター10席のみの人気店なので、空席確認&予約してからおでかけくださいネ!
人気記事です↓

板屋 場所と基本情報
【板屋(ばんや)】
函館市柏木町35-1
0138-76-4007
《営業時間》
平日/18:00〜23:00(L.O.22:30)
日曜日/17:30〜22:00(L.O.21:30)
定休日/水曜日、祝日
◎駐車場なし