なんとなくブログに書きそびれたネタを、不定期によもやまばなしとして公開します。
今回は〜2022年8月〜のよもやまばなしです。
何度訪れても感激の美味しさ【ビレッジベーカリー駒ケ岳】
森町の駒ケ岳にあるパン屋さん【ビレッジベーカリー駒ケ岳】に行ってきました。
ここには可愛らしい動物がたくさんいます。にわとりの卵も売ってました。
サンドイッチは「バジルチキン」にしました。味付けが絶妙で、白ワインに合う♪
こちらは「シナモンマンゴー」。
ガツンとシナモンがきいていて、マンゴーとナイスコンビ!
何度食べても美味しさに感激するパン屋さんです。
【ビレッジベーカリー駒ヶ岳】
茅部郡森町字駒ヶ岳452
050-6873-3249
《営業時間》
10:00〜売り切れ次第終了
定休日/月〜金曜日(土・日曜日が営業日)
◎駐車場あり
絶景海散歩!上ノ国【神(かん)の道】
上ノ国の道の駅「上ノ国もんじゅ」の裏手にある、【神(かん)の道】に行ってみました。
足元には注意が必要ですが、潮風を浴びながら、軽く散歩するのにちょうどいい。
岩のかなり上のほうに鳥居がそびえ立っています。
上ノ国に行ったら、行ってみてください♪
これからが旬!森町【みやこかぼちゃ】
かぼちゃの美味しい季節になりました。
これは少し前、まだ出始めの頃のみやこかぼちゃ。
さすが森町のかぼちゃです!甘くてほっくり美味しかった〜!
厚沢部町「前井食堂」の名物【みそラーメン】
厚沢部の「前井食堂」さんで注文したのは、名物メニューのこちら!
みそラーメン(750円)。
コクのあるみそスープと、つるつるのストレート麺がウマイ!
暑い日でしたが、みそラーメンを食べているお客さん、たくさんいましたよ〜!
【前井食堂】
桧山郡厚沢部町本町45-7
0139-64-3053
17:00〜22:30
定休日/日曜日、月曜日
(※2023年9月情報更新)
ハンパない美味しさ!函館産【浜ゆで毛ガニ】
函館で獲れたものをすぐに茹でた浜ゆでの毛ガニ。
一度も冷凍していない毛ガニは貴重です。
今まで食べた毛ガニの中で一番の美味しさ!!
冷凍の毛ガニも美味しいけど、冷凍していないとさらにウマイ!!
地元民もオドロキの美味しさです!!
ふでむらの鉄板メニュー【カツカレーそば】
大好きなお蕎麦屋さん【ふでむら】さんの鉄板メニューといえば、こちら。
カツカレーそば(1,000円)。
何度食べたかわからないくらいのお気に入りメニューです。
サービスの一口ごはんでミニカツカレーを作るのがお約束。
カツカレー好きさん、カツカレーそばもぜひ食べてみてください♪
【そば処 ふでむら】
函館市神山2-7-5
0138-54-8660
《営業時間》
11:00〜20:00
※水曜日は、11:00〜15:00
※年中無休
◎駐車場あり
今年も買ってきました!【川北養蜂園】のはちみつ
昨年初めて訪れた森町の【川北養蜂園】さんに、今年も行ってきました。
昨年は「百花蜜」と「菜の花」のはちみつを購入したので、今年は違う種類のはちみちを購入してきました。
今年は「アカシア」と「トチ」です。
三重県に拠点のある【川北養蜂園】さんは、みつばちを連れて移動しながらはちみつを採蜜しています。夏季は森町姫川で採蜜しながら、直売所を開いています。
クセのない「アカシア」と、独特の風味の「トチ」。
トチの風味にちょっとハマってます。
森町の直売所は今季は終了したと思いますが、森の道の駅などで購入できます。
【川北養蜂園 森町直売所】
※森町直売所は8月中旬頃までの販売
茅部郡森町姫川35-2
01374-2-5876
※電話で来店予約が必要です
◎駐車場あり
いろいろな直売所の【とうもろこし】
七飯町道の駅「なないろななえ」の【恵味ゴールド】。
厚沢部の道の駅の【ピュアホワイト】。
森町政田農園の【ゴールドラッシュ】。
全て100円〜150円くらいでした。
今年はこのほかにもたくさんのとうもろこしを食べ比べました。
茹でてそのまま食べるのはもちろん、いろいろな調理法で味わいました。
今一番気に入っているのは冷たくても、温めても美味しいとうもろこしのポタージュです。