函館のおすすめ洋食 厳選5店【2023年最新】

(2022.11.15 レストラン ヨシヤ追加)

本当に美味しい函館の洋食を知りたい!
ズバリおすすめの店を教えて欲しい。

そのような方に向けて、嘘偽りなく自分が本当に美味しいと思った洋食店だけ紹介いたします。
外食での店選びに失敗した時のダメージは大きいものです。せっかくの外食、とびきり美味しいものを食べたいですよね。

函館で洋食を20年かけて食べ歩き、地元・函館市民の筆者が忖度なしで本気でオススメする洋食店だけを紹介します。当サイトは10年超やっていますが、提灯記事は一切ございません。函館の美味しいお店をひたすら探求する姿勢を崩さずにやっています。

ぜひ、このページを読んで、とびきり美味しい函館の洋食を知って食べに行ってみてください。

目次

レストラン ヨシヤ

函館の老舗洋食店として弁天町で営業している激ウマ洋食店。
大きなエビフライが有名なお店ですが、カレーライスやポークヒレカツも素晴らしく美味しい。
ポークヒレカツのパン粉の繊細さ揚げ加減が最高。
ランチのコスパが高くお得感あり。

あわせて読みたい
本格的な激ウマの洋食がこの価格で食べられるなんて!!【レストラン ヨシヤ】 こんにちは!函館グルメ情報の函データです。お昼に美味しい洋食が食べたくなって、【レストラン ヨシヤ】に行ってきました♪ 【外観】 【レストラン ヨシヤ】は、函館市...

ビーズビー

「美味しくて感動」
外食して何百件かに一軒あるかどうかの奇跡的な体験ですが、ビーズビーでは様々なメニューで何度も体験しています。

それほど高い調理技術やセンスを感じさせてくれるお店です。
特にデミグラスソースは他で食べたことがないようなレベルで激烈に美味い。

最近食べて超絶に美味しかったのが、このメンチカツ。
ジューシーで柔らかく切ったら、肉汁がほとばしりました。
もちろんソースも最高です。

あわせて読みたい
【ビーズビー】の本格洋食ランチ♪ベーコンとキノコのクリームソースパスタ&メンチカツ こんにちは!函館グルメ情報の函データです。今回は柏木町にある洋食屋さん、【ビーズビー】でランチを食べてきたヨ♪ 久しぶりに訪れたら、ランチメニューの種類が増え...

オムライスは、卵がフワフワ。
ハンバーグは、香辛料がしっかりしてジューシー。
これらの味を引き立てるのが最強デミグラスソース。

あわせて読みたい
ビーズビーの「オムデミランチ」と「ハンバーグランチ」 柏木町にある洋食屋さんBees.Bee(ビーズビー)に行ってきました。 店内はゆったりとした落ち着いた雰囲気。 お昼に行ったのですが、メイン料理の他に、スープ、サラダ...

ミートソースのパスタも超絶に美味しかった。

あわせて読みたい
ビーズビーの「パスタランチ(ミートソース)」 柏木町にある洋食屋さんBees.Bee(ビーズ・ビー)に行ってきました。 過去のランチはこちらからご覧ください↓ »オムデミランチと、ハンバーグランチ »ロールキャベツラ...

ロールキャベツは、チーズの香りがするホワイトソースがかかっていて、これも絶品でした。

あわせて読みたい
ビーズビーの「ロールキャベツランチ」 柏木町にある洋食屋さんBees.Bee(ビーズビー)に行ってきました。 »「オムデミランチ」と「ハンバーグランチ」の記事はこちら この日は、ランチに付いてくる飲み物を先...

エビフライヒレカツ、ハンバーグエビフライという豪華なセットランチも文句なしに驚きの美味しさでした。

あわせて読みたい
ちょっと豪華な洋食ランチ♪【ビーズビー】エビフライヒレカツ&ハンバーグエビフライ こんにちは!函館グルメ情報の函データです。美味しい洋食が食べたくなって、柏木町にある【ビーズビー】さんに行ってきました。 【外観】 この日訪れたのは、ランチタ...

ほとんどのランチメニューについてくるコンソメスープも感動レベルでいつも美味しいです。
遠方から時間をかけてでも行くべきお店だと思っています。

小川亭

「こんなに素晴らしく美味しい洋食店があったんだ!」
と唸らせるプロの料理人ならではの繊細で丁寧な仕事ぶりを感じるハイレベルなお店です。

ランチメニューは全て制覇しましたが、どれも小川亭ならではの個性を感じるものでした。
特にオススメしたいのが「あかぎ豚の柔らかソテー」。
こんな柔らかい肉あるの?と思うくらいの柔らかさ。
ソースも絶妙で感動的です。

あわせて読みたい
【小川亭】のランチ/こんなソテー食べたことない!!「あかぎ豚の柔らかソテー」 こんにちは!函館グルメ情報の函データです。昨日は【洋風料理 小川亭】のカニクリームコロッケを紹介しましたが、今日は「あかぎ豚の柔らかソテー」を紹介するよ♪ 【小...

他のメニューも美味さと美しさを兼ね揃えた素晴らしい料理の数々。

あわせて読みたい
【小川亭】のランチ/タルタルソースと一緒に食べる!?「カニクリームコロッケ」 こんにちは!函館グルメ情報の函データです。今回は七重浜にある【洋風料理 小川亭】のランチメニュー「カニクリームコロッケ」を紹介するよ♪ 小川亭は小さな川沿いの住...
あわせて読みたい
【小川亭】のランチ/ハンバーグとビーフシチュー こんにちは!函館グルメ情報の函データです。七重浜にある【洋風料理 小川亭】のランチがとっても美味しかったので、再訪してきたヨ♪ »「あかぎ豚の柔らかソテー」の記...

普通のスープも美味しいですが、別料金払って絶品のオニオングラタンスープも飲んでみましょう。

あわせて読みたい
【小川亭】のランチ、本日のお魚料理&チキンソテーをオニオングラタンスープと味わう こんにちは!函館グルメ情報の函データです。今回は七重浜にある【洋風料理 小川亭】のランチメニュー「本日のお魚料理」&を「チキンソテー」、「オニオングラタンスー...

水嶋

函館から少し離れた森町にあるお店です。
一見、洋食店には見えませんが、蓋を開けると本格的な洋食店そのもの。
どのメニューも外れなく美味しいです。

その中でもぜひ食べてもらいたいのが「カニクリームコロッケ定食」。
大きめのコロッケで絶妙な揚げ具合で繊細なホワイトソースがご飯に合います!
一度食べたら、水嶋の虜になることでしょう。

あわせて読みたい
【絶品】森町「水嶋」カニクリームコロッケ定食 こんにちは!函館グルメ情報の函データです。今回は森町の国道5合線沿いにあるドライブイン 水嶋の「カニクリームコロッケ定食」を紹介するよ♪ 函データブログに何度も...
あわせて読みたい
御食事処 水嶋「カニクリームコロッケ定食」 昨日に引き続き、駒ケ岳にある「御食事処 水嶋」です。 さて、もう一品注文したのが、こちら。 カニクリームコロッケ定食。 ごはん、味噌汁、小鉢、漬物付き。 ごはんの...

とにかくカツが美味しい。揚げ具合が絶妙。
カツは、揚げ過ぎると焦げ臭くなってしまい料理を台無しにしてしまうのですが、いままで一度もそういうものを食べたことがない。

あわせて読みたい
「水嶋」のメンチカツ、Again! 水嶋で以前食べて感激した『メンチカツ』をもう一度食べてきました。 手前にあるのはカレーのように見えますが、メンチカツ用のソースです。 メンチカツは、おぉ!っと...
あわせて読みたい
「水嶋」のメンチカツ 昨日の『タンメン』に続き、今日も駒ケ岳の「水嶋」です。 もう一品食べたのは、こちら。 【メンチカツ】 メンチカツは単品メニューなので、ライスと味噌汁も注文。 そ...
あわせて読みたい
「水嶋」の豚カツ定食 駒ケ岳にある「御食事処 水嶋」に行って来ました。 »前回のビーフシチューの記事はこちら peeps vol,36の洋食の特集に「水嶋」が載っていました。 以前水嶋のお母さんが...
あわせて読みたい
御食事処 水嶋の『チェスター』 駒ケ岳にある「御食事処 水嶋」に行ってきました。 じつは、初回来店時からずーっと気になっていた『チェスター』なるメニューがありました。 注文する前に、お母さんに...
あわせて読みたい
水嶋の「ハヤシライス」と「ミックスフライ定食」 駒ケ岳にある「御食事処 水嶋」に行って来ました。 行く度に違うものを食べて、密かに【全メニュー制覇】を目指しています。 何を食べても美味しいので、以前食べたメニ...
あわせて読みたい
御食事処 水嶋「ミラネーズ」 このあいだ、八雲方面に行く用事がありました。 これはチャンスだ!! 水嶋に寄れる♪ はい、こちらが水嶋です。 前回、前々回と、それはもう美味しくて…。 そのとき食べ...

若い頃、東京の有名洋食店などでキャリアを積んできたというご主人。
行くたびに「ただものではないな」と思っています。

カツ以外のハンバーグやソテーも美味しいです。
全体的にソースは甘め。

あわせて読みたい
水嶋の「ハンバーグ」 今回水嶋で食べたもう一品はこちらです。 『ハンバーグ』 グッツグツの鉄板で、 キターーーーー!!! 前に一度食べたことがあるのですが、このハンバーグ、めっちゃ美...
あわせて読みたい
「水嶋」のビーフシチュー。 駒ケ岳にある「御食事処 水嶋」に行って来ました。この日は、ほぼ満席で、店内賑わっておりました。 »前回のメンチカツの記事はこちら この日は、いつか食べようと思っ...
あわせて読みたい
御食事処 水嶋の『チキンソテー』 昨日の『チェスター』に引き続き、今日は『チキンソテー』の紹介です。 落書き帳を見ると、チキンソテーにも熱いファンが多い! じゃじゃん! 鉄板ジュージューの『チキ...
あわせて読みたい
水嶋の「ナポリタン」と「ハンバーグ」 以前ブログで紹介した、5号線沿い(森町の駒ヶ岳)にある水嶋へ行ってきました。 »前回のブログはこちら 今日は何を食べようかな〜とウキウキしながらお店に入ります♪ ...

 

ハンバーグ大賀

ご飯に合う洋食の筆頭といえばハンバーグですが、函館市内で最も美味しいハンバーグを食べられるのが大賀。
味に定評があり人気が高く、いつもお客さんで一杯。
早めに入店するか待つのを覚悟でいってみましょう。

ふんわり柔らかくきめ細かいハンバーグで、切ると肉汁がじゅわーっと溢れてくる。
香辛料がしっかり効いています。

おすすめは、てりやきハンバーグ。
濃いめの照り焼きソースの甘辛い味わいがご飯との相性バッチリ。

盛り付けがとても美しく、見た目からして食欲がそそられる。

あわせて読みたい
ハンバーグ大賀のランチ「てりやきハンバーグ」 宝来町にある「ハンバーグ大賀」に行ってきました。 »「フライドエッグハンバーグ」と「ガーリックハンバーグ」の記事はこちら この日はランチタイムに訪れました。 ラ...
あわせて読みたい
ハンバーグ大賀のランチ「ハンバーグフライドエッグ」 昨日はハンバーグ大賀の「てりやきハンバーグ」をご紹介しましたが、今日はこちら。 『ハンバーグフライドエッグ』 このお店のハンバーグの盛り付けはとてもきれいで、...
あわせて読みたい
「ハンバーグ大賀」のハンバーグが食べたくて…。 宝来町にある「ハンバーグ大賀」に行ってきました。 じつは、以前お店に行ったときに、10人くらい待っている方がいらっしゃったので、断念したことがあったんです。 ...
あわせて読みたい
宝来町にある、ハンバーグ大賀(旧白鳳館)。 以前末広町にあったハンバーグのお店、白鳳館。 お店が火事で焼ける前、何度か行ったことがありました。 昨年、宝来町に「ハンバーグ大賀」という名前で、店名も新たに...

函館の美味しい洋食店マップ

グーグルマップからも、それぞれのお店の場所が確認できます。

最後に

洋食とは「日本式の西洋料理」という位置付けで、いうならば「パリのアメリカ人」みたいなカテゴリーですが、現代の日本人の生活の中で当たり前のように馴染んで存在しています。
洋食をわかりやすく定義するのであれば「日本人向けにカスタマイズされたご飯に合う西洋料理」だと思います。

カレーライスも洋食だと思うのですが、カレー単体での厳選ページがございますので、ここでは除外。
またパスタやイタリアンなども洋食というカテゴリーとは別物として考えます。

あくまで私の好みと見解で上記のお店を選びましたが、これを参考に食べ歩きをするキッカケにしていただければと思います。

今後も函館で美味しい洋食屋を発見したら、このページもアップデートしていきます。

記事を更新しましたら、その際はTwitterでお知らせしますので、よろしければTwitterのフォローをお願いします。(他のSNSはやってません)

函データのTwitter

蕎麦以外にも函館のカレー、チャーハン、カツ丼、ラーメン、カレーライス、洋食の美味しいお店をまとめた記事もありますので併せてご覧ください。

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

函館で食べ歩きをすること20年。いままで行った飲食店は1,000件以上。

いろんなお店を食べ歩きするうちに、味の違いがわかるようになり、自分が心から美味しいと思う店を他の誰かにも知ってもらいたい、旅行で函館に来る人に食べて旅を楽しんでもらいたい、と思うようになり、このブログを書き始めました。ブログ歴は10年弱です。
実際に行ったみて、本当に良いと思ったお店だけ、忖度なしで紹介しています。函館での外食の参考にしてもらえると嬉しいです。

SNSは以下の2つやっていますので、よろしければフォローしてください。

●Twitter
地元の人向けの厳選・函館グルメ情報

●Instagram
函館へ旅行で来る方向けの観光&グルメ情報

目次