
こんにちは!函館グルメ情報の函データです。通るたびに気になっていた【はっちのおやつ】さんに行ってきました♪
外観
白鳥町にある【はっちのおやつ】さんは、2022年9月にオープンしました。
看板には〜函館の小さなお菓子屋さん〜と書いてあります。
白鳥郵便局の隣の建物の右側にあるお店です。
駐車場
ときわ通りと、らーめん六花(りか)さんの通りが交わる交差点に面した場所が、他のお店との共同駐車場です。
お店の方にお聞きしたら「202専用駐車場」という表記がある場所以外は、どこに停めてもOKとのことでした。
店内
お店の方にお声がけして、店内の写真を撮影させていただきました。
看板商品のシフォンケーキは、ホールとカットが並んでいます。
道産素材をふんだんに使用したシフォンケーキは、4〜5種類を日替わりで焼いているそうです。
この日は、和栗、あずき、メープル、いちご、バナナ、プレーン、白いシフォンと7種類のシフォンケーキが並んでいました。
ガトーショコラ、生クリームをサンドしたシフォンケーキや、パイ生地の中にクリームが入った、パイのコロネなども並んでいます。
クッキーシュー、カフェオレシュー、ダブルシューと、シュークリームが種類豊富なのも嬉しい♪
カップシフォンは、パフェ感覚で、パクパク食べられそうですネ!
入口横には、クッキーや、スノーボール、ミニパウンドケーキなども並んでいます。
シフォンケーキを使ったラスクもありましたよ〜
牛柄のBOX
商品を詰めてくださったのは、可愛い牛柄のBOX♥
このBOXなら、プレゼントしたら、箱でも喜んでもらえそう!
この日購入したのは、こんなラインナップ。
それでは紹介していきますネ!
ダブルシュー
シュークリーム好きなので「ダブルシュー」を購入してみました。
サックリとした軽めの食感のシュー生地の中に、カスタードクリームと生クリームがダブルで入っています。
クリームは甘さ控えめで、どこか懐かしい雰囲気の美味しいシュークリームです!
クリームサンドシフォン(いちご)
クリームサンドシフォンは『いちご』にしてみました。
手で割った断面です。
ふんわりいちご香る、乙女な味♥
シフォンケーキの生地は、ふわふわ〜で、ほわほわ〜♪
クリームもがあっさりしているから、ペロッと食べられちゃいます!
パイのコロネ(抹茶)
筒状のパイの中に、クリームが入った「パイのコロネ」。
この日購入した「抹茶」の他、「カフェオレ」と「カスタード」もありました。
クリームの見えている部分、お花みたいでキュート!
サクッホロッとしたパイ生地に、抹茶の風味がしっかりするクリームが、イイネ!
軽やかで、とっても美味しいかった〜!
白いシフォン&プレーンシフォン《食べ比べ》
お店で商品を選んでいるときに、ふと思ったんです。
『白いシフォン』と『プレーンシフォン』って、どう違うの?
お店の方に聞いてみると、
『白いシフォン』
卵白のみを使用している。ぷるんとした食感。
『プレーンシフォン』
全卵を使用している。スポンジケージのような味わい。
と教えてくださいました。
食べ比べしてみたくなり、両方カットで買ってみました。
上が『プレーンシフォン』、下が『白いシフォン』。
色が全然違うので、見分けがつきます。
《プレーンシフォン》は、全卵使っているので、卵の風味がしっかりします。
スポンジケーキっぽい、ふわっとした食感ですね。美味しい!
《白いシフォン》は、お店の方が言う通り、ぷるんっとして、しゅわっとした口溶け。
プレーンより、あっさりしている感じです。そして、こちらも美味しい!
どちらがオススメか?と聞かれたら…
どっちも!!
ですかね♪
クリームの入っていないシフォンケーキは5日間日持ちしました。
ちなみに、クリームサンドシフォンは、消費期限が当日中でした。
消費期限は商品によって違うと思うので、気になる方はお店の方に確認してみてくださいね〜
【はっちのおやつ】さんは、
世代を問わずおいしく食べやすいスイーツ
がコンセプトのお店です。
まさにコンセプト通り、あっさりとした味わいで食べやすく、何を食べても美味しかった!
そして、今回購入したスイーツにも共通しているのは、甘さ控えめだということ。
普段1回に1つ食べている方でも、もう1つ食べられそうな感じです。
今回食べていない他のスイーツも買いに行かなくっちゃ♪
はっちのおやつ 場所と基本情報
【はっちのおやつ】
函館市白鳥町15-1
0138-76-1669
《営業時間》
10:00〜19:00
※売り切れ次第閉店
定休日/水曜日
◎駐車場あり