なんとなくブログに書きそびれたネタを、不定期によもやまばなしとして公開します。
今回は〜2022年4月〜のよもやまばなしです。
函館はあちこちで桜がほぼ満開!
待ち望んでいた桜のシーズンがついにやってきました。
本通の「河原緑道」の桜。
先週末に訪れた函館公園の桜です。
五稜郭公園はこれから行ってみます♪
今日はちょっと風が強い函館。もう少し散らずにいてほしい!
【らーめん初代 社(やしろ)】のチャッチャ系正油&和牛ちゃーしゅー麺
やしろのラーメン全味コンプリートしてからは、お気に入りのラーメンをリピートしてます。
今までで一番多く食べているのは、チャッチャ系正油!
甘めの正油味が病みつきになる。
オリジナリティあふれるおぐに牧場の和牛だしの塩ラーメンに、柔らかチャーシューがたっぷりのった和牛ちゃーしゅー麺も美味い!
はこだて自由市場で購入した「函館産 真昆布」
だし用の昆布がなくなったので、はこだて自由市場で真昆布を購入してきました。
300gでたしか1,500円だったかな。
真昆布は上品な美味しいだしがとれる。
いい昆布なので、だしをとったあとは、細切りにして食べてます。
【函館乃木温泉なごみ】お食事処の「山川牧場牛乳ソフト」
ちょこちょこ訪れているお気に入りの【函館乃木温泉なごみ】。
なごみにはお食事処が併設されていて、食事+入浴のセットは、平日900円、土・日・祝日1,000円!
入浴料が450円なので、かなりお得なセットだ!
生ビールやおつまみ系も充実している。
この日は風呂上がりに、山川牧場牛乳ソフト(340円)を注文。
シャリッとしていて、ややジェラートっぽいタイプの美味しいソフトクリームでした。
お得なイベントは、ホームページに掲載されている「イベントカレンダー」で見ることができます。
スペシャルティコーヒー専門店【ココロ】さんの自動販売機
スーパー魚長 八幡通り店に、スペシャルティコーヒー専門店【ココロ】さんの自動販売機が設置されていました。
100g720円〜5種類のコーヒーがありました。
よくよく見てみると、左が『豆』で、右が『粉』。
ココロさんのある末広町はちょっと遠いなぁ〜という方など、お買い物のついでにスペシャルティコーヒーが買えるのはイイネ!

「森町の活ホタテ」がうますぎる!!
まだ生きている森町の活ホタテが我が家にやってきました。
まずは「刺身」。震えるほど、うまい!
そのあとは「バター焼き」。サッと焼けば、ホタテの甘さが引き立つ!
最後に「レモンクリームパスタ」。クリームソースの中にも、ホタテの旨味がしみしみ〜!
こちらはホタテの稚貝のかき揚げ。手作りの天つゆで、かき揚げ丼にしました。
無言で食べ切るくらい、ヤバイ美味しさでした!!
森町の抜群に美味しい活ホタテ、思いっきり味わいました。
【ふく萬】の肉まんとしゅうまい
持ち帰りの肉まん専門店【ふく萬】さんで、肉まんとしゅうまいを購入。
せいろで温めると、格別の美味しさ!
甘さ控えめの黒豆がめっちゃ美味しい「黒豆まん」が、たまに無性に食べたくなります。
この日は売り切れだった、ラム肉を使った「ラム餃子」も食べてみたい♪

北海道情報誌 HO(ほ)Vol.175は、函館特集♪
毎年この季節恒例、待ってましたの函館&道南特集。
今回は、函館ラビリンス+森・七飯・北斗・上ノ国。
お気に入りのお店がどんなふうに紹介されているのかを見るのも楽しみのひとつ。
道南、函館をさらに楽しめる一冊だ♪