年末年始を振り返る(2024-2025)函館自由市場・オードブルなど

当ページのリンクには広告が含まれています。
はこだて自由市場 ホテルテトラ 中華オードブル

みなさん、年末年始はどのようにお過ごしでしたか?2024-2025にかけて訪れた場所、食べたものなどを振り返ります♪

目次

見ているだけで楽しい♪【はこだて自由市場】

はこだて自由市場 看板

毎年年末に【はこだて自由市場】で海産物を仕入れるのが我が家の恒例行事。

はこだて自由市場

今年はいつもより少し早めの12月28日に行きましたが、たくさんのお客さんで賑わっていました!

はこだて自由市場 鮭

紅鮭、いくら!

はこだて自由市場 いくら

ホタテにホッキ!

はこだて自由市場 タラバガニ ホタテ

タラバガニ、毛ガニ!

はこだて自由市場 毛ガニ タラバガニ

市場を2周くらい回って、ホタテ貝、ホッキ貝、赤エビ、銀ダラなどを購入してきました。

人混みに揉まれるのも、
年末の市場の醍醐味!

函館市民が普段から買い物に行く【はこだて自由市場】は、良心的な価格でモノもいいです!

観光客の方にも自信を持ってオススメできる市場です。

»はこだて自由市場のホームページはこちら

毎年食べている、年越しラーメン【あじたか】

年末に食べる年越しそばの他に、
年越しラーメンも食べてます。

毎年年越しラーメンを食べているのは、五稜郭にあるキッチン中華【あじたか】

あじたか 函館 外観

あじたかは年末年始やお盆休みになると、メニューが塩ラーメン、ぎょうざ、ビールのみになります。

年末はあじたかの看板メニュー「塩ラーメン」を食べると決めているので、何の問題もなし。

あじたか 函館 塩ラーメン

あじたかの塩ラーメン(750円)

マスターが全お客さんに
チャーシュー1枚サービス
してました。

マスターから感謝の気持ちを込めて…という粋な計らい。

年末もカッコイイよ、マスター!

あじたか 函館 塩ラーメン

ジャンクフード感がない、滋養のあるスープ。

年末の疲れた体に、優しいスープが染み渡る。

穏やかでまろやかな味わいの塩ラーメンを食べて、2025年の英気を養ってきました!

満足度200%の中華オードブル【ホテルテトラ本館】

大好きな中華料理屋さんが、ホテルテトラ本館の中にあります。

今まで何度もブログに登場している、
龍鶴(りゅうかく) だ。

ホテルテトラ本館 外観

2024年の年末オードブルは、龍鶴さんにお願いしました〜

開けてビックリ!!

ホテルテトラ本館 中華オードブル

なんという素晴らしい内容!!

食べる前から満足度150%!

ホテルテトラ本館 中華オードブル

エビマヨ、ラム肉のカキソース炒め。

ホテルテトラ本館 中華オードブル

ホタテXO醬塩炒め、チャーシュー。

ホテルテトラ本館 中華オードブル

エビチリ、豚ヒレの甘酢ソース。

ホテルテトラ本館 中華オードブル

スペアリブのやわらか煮。

その他、青椒牛肉絲、カニ爪フライ、ホタテコロニカル、錦絲焼売なども入っている。

オードブル中央に鎮座するのは、
アワビ醤油煮キンキ煮付け

ホテルテトラ本館 中華オードブル

アワビの下には…

ホテルテトラ本館 中華オードブル

タコ頭のネギ生姜合え、中華くらげが!

サプライズ的な盛り付けがイイネ!

そして、オードブル全体に菊の花びらが散りばめられているのが乙だ。

そして、ひとつひとつの料理が本当に美味しい!!

このオードブルのおかげで、いい年末を過ごすことができました。

龍鶴は、函館の地元民が選んだ「あんかけ焼きそば」おすすめ6選に入ってます↓

あんかけ焼きそば 函館

お店で食べるごはんも、中華弁当もウマイ↓

あわせて読みたい
2023年MVP函館グルメ 毎月Xで発表しているグッときたお店を紹介しているMVP函館グルメを年別にアーカイブしました。このページでは2022年の月別MVP函館グルメを紹介します。 なおMVPに選ばれ...

オードブルも超オススメのお店です!

»ホテルテトラのホームページはこちら

»ホテルテトラのXはこちら

年末年始のお酒は【五稜】純米吟醸 氷晶にごり 生

酒をこよなく愛する自分が、年末年始に飲んだのはコレ!

五稜 純米吟醸 氷晶にごり 生 函館 日本酒 地酒

【五稜】純米吟醸 氷晶にごり 生

720ml/2,200円とお手頃ながら、味は格別。

すっきりとした味わいで、どんな食事にも合います。

函館に54年ぶりに誕生した酒蔵【五稜乃蔵】の記事はこちら↓

あわせて読みたい
日本酒好き必見!函館の酒蔵【五稜乃蔵】に函館市民が行ってみた こんにちは!函館グルメ情報の函データです。函館に約半世紀ぶりにできた酒蔵【五稜乃蔵】に行ってきました。 【五稜乃蔵】は、北海道道83号函館南茅部線沿いにあります...

»五稜乃蔵のホームページはこちら

»五稜乃蔵のInstagramはこちら

みなさんはどんな年末年始をお過ごしでしたか〜

今年も明るく元気にいきましょう♪

北海道スキーツアー

函館で泊まるならどこ?おすすめホテルを探す

地元民が選んだ函館のおすすめホテル
はこだて自由市場 ホテルテトラ 中華オードブル

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
目次